能登半島・珠洲市サポートのご報告新着!!
5月30日〜6月2日、そして6月20日〜23日、私たちはボランティアのみなさんとともに、珠洲市を訪問しました。 現地では、地元の方々の協力も得て、子ども食堂やフードパントリー、プレーパークの開催に加え、お茶会や田植えも無 […]
しゅくだいカフェとごはん会のご報告
活動を始めた2013年から変わらず、つながってきた子どもたちや保護者の方々と、子どもたちのあいさつ、「手を合わせてください、いただきます!」をして、ごはんを一緒に食べて来ました。 ごはんを一緒に食べると、自然と笑顔が広が […]
相談・サポート現場からのご報告とご支援のお願い
最近、相談の件数が増えていることは何度かお伝えしていますが、本当に対応が追いつかない状況です。 さらにコロナ禍以降、対面でお話できる方が減り、メールでのやりとりが中心になっています。その結果、お困りごとの全体像をつかむま […]
推しNPOに選んでいただきました!
2014年の活動始めてすぐに、NPOアワードで奨励賞をいただいた、近畿労働金庫さんの今年度から始まったプロジェクト、天王寺支店の“推しNPO”に選んでいただきました。会員の方々が地域貢献をされたポイント数が寄付になる仕組 […]
能登半島地震/珠洲市サポートのご報告
昨年3月から隔週、今年は月1回の予定が、月2回行っている珠洲市での活動ですが、新たなプロジェクト、米づくりが地元の若者やお母さん方、子どもたちと始まっています。 地元の農家さんや市外の農家さん、関西よつば連絡会さんのご協 […]
CPAO 12周年のメッセージ
みなさまへ 「助けて!って言ってもええねんで」 この一言から、私たちの活動は始まりました。 12年前、大阪・天満で母子が餓死するという痛ましい事件がありました。 その少し前には、大阪・西区で幼いきょうだいが放置され、命を […]
フードパントリー開催のご報告とご案内
〜食料支援・子育て世帯のご相談・交流の場〜 今月もCPAOの大阪市生野区の活動拠点で、「フードパントリー(食料支援)」を通じて、食料や物資の配布や生活に関する相談会、バザー、ランチ・お茶会を開催しました。子どもだけで、あ […]
関西よつ葉連絡会「よつばつうしん」に寄稿しました。
CPAO理事長 徳丸ゆき子が、関西よつ葉連絡会「よつばつうしん」に寄稿しました。タイトル:能登便り 春の訪れ、珠洲市の今掲載誌:関西よつ葉連絡会「よつばつうしん」2025年5月169号 ●「能登便り 春の訪れ、珠洲市の今 […]
CPAO WORKS/ はたけ部からのご報告/クラフトチョコ進化中!
「farm to bar」のチョコレート。 ただいま新作を開発中です! 一番人気は、自家栽培ハーブを使ったハーブチョコ。 CPAOの支部、和歌山・橋本市の畑で育てて、乾燥させたハーブをたっぷり使っています。 今秋発売予定 […]
しゅくだいカフェとごはん会のご報告
「おいしい!」「たのしい!」 "まずはごはん!"の活動 子どもたちのそんな笑顔の裏側には、たくさんのつながりと支えがあります。 最近のごはん会は、さらに関わる支援者、ボランティア、そして遠く離れた場所でつながった方々との […]