活動報告
能登半島地震/珠洲市サポートのご報告

今回、私たちは2025年5月2日〜5日のゴールデンウィークに、大阪の高校生やボランティアの方々とともに珠洲市を訪問し、さまざまな活動を行いました。 子どもたちと遊び、食べ、学ぶ――高校生ボランティアの力 今回の支援では、 […]

続きを読む
活動報告
大阪・珠洲でのフードパントリーのご報告と相談会のお知らせ

4月も2ヶ所での食糧のお渡し会を行うことができました。食糧の引き取りだけでなく、どちらも軽食を用意し、保護者の方々とお茶会をしたり、子どもたちにはその横で遊んでもらうことができました。 都会と地方でそれぞれ子どもにも親に […]

続きを読む
活動報告
相談・サポート現場からのご報告

親を頼れず一人暮らしのお金を貯める子、DVから逃げて来た親子、妊娠が分かって男性が逃げ家賃が払えなくなった子、色んな事情を抱える方々がCPAOのいくつかの場所、シェアハウスやシェルターに入っておられます。 入れ替わり立ち […]

続きを読む
CPAO WORKS
CPAO WORKS はたけ部のご報告

チョコレートの繁忙期が終わり、次は支部、和歌山県橋本市での野菜やハーブ、果物のための土づくりの忙しい時期となりました。 子どもたちとのごはん会や、チョコレートの加工用、お茶にしたり、様々活用するため、ボランティアや若者、 […]

続きを読む
活動報告
能登半島地震/珠洲市サポートのご報告

4/4〜7、関わる高校生や若者と大阪から向かい、珠洲市の拠点としてお借りしている三崎公民館で活動しました。 桜も咲き始め、風も強く寒かった珠洲にも春が来ていました。水がまだ出ない地域もありますが、、希望する方への仮設住宅 […]

続きを読む
活動報告
しゅくだいカフェとごはん会のご報告

やっと毎年悲喜こもごも多い春休みが今年も終わりました。子どもたちからは進路に家出や犯罪の被害、加害、、保護者からは特に経済面の問題の相談やサポート依頼に追われました。。 居場所に来てくれる子たちも体調崩したり、部活が忙し […]

続きを読む
活動報告
フードパントリーのご報告

3月は春休みがあり、2回、関わる子ども若者らに食糧をお送りすることができました。 春は子どもたちの進級進学、就職と何かと物入り、、お肉やお米、すぐに食べられる惣菜なども助かると保護者の方にも喜んでいただき、子どもたちも肉 […]

続きを読む
活動報告
能登半島地震・豪雨被害/珠洲市サポートのご報告

3/14〜17で向かい、15、16日とフードパントリー、お茶会、プレーパークを行いました。 子どもたちは外遊びをする場所がなく、ご厚意でお借りしている三崎公民館の広い講堂でひとしきり汗だくで走り回り、疲れたらカルタや人生 […]

続きを読む
活動報告
しゅくだいカフェとごはん会のご報告

コロナやインフルエンザ、ウイルス性のおなかの風邪などで、体調を崩し、咳が続いたり、なかなか治らない子どもたちや保護者の方が多く、お弁当にしてご自宅にお届けしています。。 来てくれる子たちは、少しの時間でも遊んで、おかわり […]

続きを読む
活動報告
相談・サポート現場からのご報告

言えないことばかりですが、関わる子ども、若者が被害者になったり加害者となったり、勾留されたり一時保護されたり、措置入院になったりが続いています。 保護者や弁護士、医療関係者の方々との相談やケース会議に参加したり、本人らに […]

続きを読む