活動報告
相談・サポート現場からのご報告
物価高の影響で食糧支援の新規相談が増え、その他、親からの虐待を受ける子たちからのSOSや、繁華街に家出をする若者を東京に迎えに行ってシェルターに住んでもらったと思ったら他の子とトラブルで仲裁に入ったりとてんやわんや、、 […]
しゅくだいカフェとごはん会のご報告
風邪やインフルエンザが大流行りで、お休みの子たちも増えて来ました。 スタッフが雨が降って来たので車で迎えに行くと、部活で遅くなったと走って帰って来て、下の子と一緒に来てくれた中学生の子がいました。 「授業中もずっと寝てた […]
能登半島地震/ 珠洲市サポートのご報告
今年第1回目は、雪や天候がどうなるか心配していましたが 1/3〜5で向かうことができました。 引き続きご厚意でお借りしている三崎公民館で、子ども食堂を行いました。地域の方が地元でとれたもち米をご提供くださり餅つきをしまし […]
2つのクリスマス会のご報告
今年ご縁があり、元旦に発災した能登半島地震、秋には豪雨と被害に2回もあった珠洲市で、3月半ばから隔週で炊き出し、プレーパーク、子ども食堂など行って来ました。12/14は21回目となった年内最後の活動、クリスマス会を行いま […]
フードパントリーのご報告
今年最後の食糧・物資のご提供でした。取りに来られるシングルマザー親子や子どもたちは大阪の活動拠点まで受け取りに来てくれ、ランチの提供も行いました。 お米やシャンプー、衛生用品、また冬休みに向けて子どもだけでも温めてすぐに […]
奥能登/ 珠洲市 震災サポートのご報告
11/29〜12/2、20回目の活動となりました。 珠洲はずっと冷たい雨が降り続いています。そんな中でも雪に備え、夜間に道路工事は急ピッチに行われており、本当に工事関係者に頭が下がります。 また、遅々たる歩みですが、解体 […]
相談サポート現場からのご報告
年末になると毎年、食にも困るシングルマザーより相談が増えます。今年は物価高でさらに多く、本当に困っておられる方には、月に1回や2回食糧を送れど、問題がたくさんあり複雑に絡み合い、民間だけでは親子の生活を支えることは難しい […]
しゅくだいカフェとごはん会のご報告
毎年、ギリギリになってしまうクリスマスツリーを今年は早めに出すことができ、子どもたちが飾り付けをしてくれました。電飾をピカピカさせると「キレイだね」、「クリスマス会楽しみ!」と子どもたちはうれしそうです。 小さい子たちが […]